名城大学薬学部同窓会
卒後教育
平成24年度 卒後教育講座 日程ご案内
申込期間:平成24年3月26日(月)〜5月7日(月)
−郵便振替は5月7日(月)までに行って下さい−
詳しくは下記をご覧ください。
本年度は下記の日程で開催いたします。多数の方々のご参加を頂きたくご案内いたします。
名城大学薬学部卒後教育委員会(薬学部・薬学部同窓会共催)
会場:名城大学薬学部 新1号館7階 ライフサイエンスホールおよび6階大会議室
学内に駐車スペースが全くありません。公共交通機関でご来学下さい |
本年度より新しい卒後教育講座が開催します
実技研修部門
のご案内はクリックしてください
月 日 |
9:00〜9:30 | 講演 1 (9:30〜11:30) | 講演 2 (11:30〜13:30) |
5月13日(日) | 薬剤師向け学術ビデオ | アルツハイマー型認知症治療における薬剤師の役割 名城大学薬学部 地域医療薬局学講座 特任教授 鍋島俊隆 |
がん薬物療法の最前線(シリーズ オンコロジー) 名古屋大学医学部附属病院 化学療法部 教授 安藤雄一 |
6月10日(日) | 薬剤師向け学術ビデオ | 薬剤師のための臨床心理学(シリーズ チーム医療) 春日井市民病院 臨床心理士 大脇真奈 |
薬剤師が取り組むバイタルサイン 〜CDTM実践への戦略的アプローチ〜 ファルメディコ株式会社 代表取締役社長 狭間研至 |
7月 8日(日) | 薬剤師向け学術ビデオ | 向精神薬の適正使用: 睡眠薬、抗不安薬、抗うつ薬を中心に 名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学・親と子どもの心療学分野 教授 尾崎紀夫 |
HIV治療と薬剤師の取り組み(シリーズ チーム医療) 国立病院機構 名古屋医療センター 薬剤科:試験検査室 調剤主任 高橋 昌明 |
8月 5日(日) | 薬剤師向け学術ビデオ | 糖尿病治療の最前線 名城大学薬学部 薬学教育開発センター医薬連携実務実習部門 臨床薬物治療学T 教授 早川伸樹 |
消化器低侵襲手術の現状(シリーズ オンコロジー) 名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科学 特任准教授 藤原道隆 |
名城大学薬学部同窓会卒後教育講座の申し込み方法
申込・問い合わせ先 | 〒468-8503 名古屋市天白区八事山150 名城大学薬学部卒後教育委員会 電話052-832-1781 吉田 勉 (内線3557; yoshida@meijo-u.ac.jp)後藤伸之 (内線2176; ngoto@meijo-u.ac.jp) |
受講料(4日間、テキスト代含む) | [本学卒]8,000円(同窓会年会費2,000円を含む。但し同窓会費既納者は6,000円) |
[他大学卒]9,000円 |
昼食提供はありません。また、1日だけの受講は設定いたしません。あしからずご了承下さい。
定員:350名(大会議室50名を含む。なお定員になり次第、締め切らせて頂きます)
受講料を郵便振替(口座番号:00850-8-17041,加入者名:名城大学薬学部卒後教育委員会)にてお申し込み下さい。現金書留による受付は致しておりません。
その際,振替用紙の通信欄に下記の事項を必ずご記入下さい。
@参加者氏名,
A郵便番号および住所,
B連絡先電話番号,
C卒業大学名および卒業年,
D勤務先,
EE-mailアドレス(必須ではありません)
複数名のご参加を一括してお申し込みの場合で,通信欄に全員の記入が困難の場合は,代表者についてご記入の上,別便(E-mailまたは葉書)にて各参加者の上記@〜Eの事項を”問い合わせ先”(吉田、田口)までお知らせ下さい。
振り込みの際の受領証は,申し込み確認のため初回受講時にご持参下さい。
注;本年度も昨年度と同様に「受講券」を発行しません(第2回以降はテキストを受講券の代りとします。)
申込期間:平成24年3月26日(月)〜5月7日(月)
−郵便振替は5月7日(月)までに行って下さい−
受講された方には:
1.日本薬剤師研修センターの研修認定1日3単位付与 (申請中)。
2.愛知県病院薬剤師会生涯教育認定1日3単位付与 (申請中)。
3.希望される方には「卒後教育講座履修証」を交付(但し、2日以上受講した場合に限る)。
懇親会のご案内(主催 名城大学薬学部同窓会)−参加費は無料です 昨年と同様に本年も卒後教育講座最終日 8月5日(日)講演終了後、名城大学薬学部学内で名城大学薬学部同窓会の主催で懇親会を開催する予定です。皆様のご参加をお待ちしています。 |
---|